おはようございます 睦月です
2021年毒親と離れて暮らす事になり
ようやく自分らしい生活をスタートさせました
みんな嫌いな水回り
嫌いですよね?|Д`)
私だけじゃないよね?
だから楽しようって思ったんです
水回りを一番楽にしようって
beforeの写真がありませんが(あっても載せられない)
台所はカビ・埃だらけ
とくにシンクの下は酷くそこに置いてあった
使用してもいない鍋類はすべて捨てました
コンロ下は無事でしたが
期限切れの調味料が大量にありました
安い時に買っては使わずまた買うの繰り返しだったので
使えるものだけ置いて よく使うものは表に出すことに
次にトイレ
こちらも掃除せずホコリやチリが多く
無駄に掃除道具だけ沢山ありました💦
それからトイレットペーパーは2倍巻きに!!
買いに行く手間が省けていいのに 母は頑なに”高い💰”という理由で却下してました
買ってくるとなくなるまでブツクサ言うし 早々にいつもの買ってくるんですよね
どや顔で・・・
トイレに植物を置きたかったので
ポトスとエアープランツを💛メキメキ育ってくれています
Instagramで見たトイレの物置をダイソー商品で作成
ブックスタンドとくっつけてはめ込んでます
スマホも置けるしお気に入りです
サニタリー用の袋もダイソー様で購入
この中に巾着袋を入れてその中に入れています
掃除道具:
ハンディモップ→窓・壁・床全部に使用
流せるトイレシート
流せるトイレブラシ
ゴム手袋(ダイソー)
これらは突っ張り棒で作った棚に置いています(写真撮り忘れ)
ポトスをぶら下げてます
座る所や人が触る所を優先で行えば なんの問題もありません
基本は手で行っています
ゴム手袋はめてトイレブラシ持って磨いて 手袋裏返しつつ包んでポイっ
シンプルに でもちゃんと 楽してますよ
ちなみにこれらの事を私が前もってやったとなると
仕返しが来ます
どんな仕返しかというと やり直すという仕返し
どんなに捨てようと拾われるし
掃除をしたらやり直されます
ただ気に入らないんですね
自分を守るために”やらない”選択も必要でした
みなさんも やらない 逃げる 楽する 選択を
今日も一日穏やかに過ごせますように