おはこんばんにちは
あんむつです
お越しいただき ありがとうございます
体づくりは食から
これまでは週に2回は更新していましたが
忙しさにやられました
でもなんとか体調は保てています
というわけで今日はお夕飯事情とそのレシピをご紹介
基本的に煮るだけ焼くだけです(笑)
手羽先の塩焼き
大好きな手羽先です
写真だけでもヨダレが出ちゃう
材料:手羽先・塩・乾燥バジル
レシピというほどではありませんが
最初に水分をふき取っておく
破裂を防ぐため、かならずフォークか串で皮の面をプスプス刺します。
皮面から中火で押さえつけながら焼きます
ある程度火が通ったら蓋をして、弱火で焼く。
全体的に白くなってきたら、蓋をとり水分とばします
ひっくり返して身側もやいたら塩を振って完成。
我が家は乾燥バジルをかけていただきます
バターチキンカレー
自分で作り始めて何度か作ってようやく定まったメニュー
もっと美味しくならないか今も考え中です(゜-゜)
材料:トマト缶1・鶏モモ肉300g・玉ねぎ1個・ヨーグルト(鶏肉が全部漬かるくらい)・ハチミツ(大さじ2)・カレールー
鶏モモ肉を一口大に
ヨーグルトとハチミツに漬け込む(我が家では2時間程)
玉ねぎはみじん切り
トマト缶(カット)
玉ねぎを炒めしんなりしたら、鶏もも肉をヨーグルトとハチミツとともに投入
お肉をしばらく炒めてからトマト缶を一缶投入
一度沸騰させてカレールーを入れてできあがりです。
缶をすすぐために大さじ1くらいのお水を入れてもいいです。
ほぼ水なしで作れます。
手羽元のさっぱり煮
こちらも定番手羽元のさっぱり荷です
フライパンで簡単に作れちゃうので
夏場によく食べます
砂糖はお好み
お肉調味料を入れ、蓋をしてとろ火で火を通す。
一度冷ますと味が染みやすいです
私はフライパンで作っていますが、小鍋の方が浸かりやすくていいと思います。
ゆで卵は冷ます時に入れておいても良し
お肉と一緒に入れる時は最後の方で入れた方が〇
手羽元は火を通すと固くなりやすいので
圧力鍋を使う方も多いと思いますが、弱火でゆっくり火を入れると
ホロホロになります。
温しゃぶ
実際は冷たいですが、わざわざ覚まさず
お肉も茹でた後そのまま覚まさず食べます。
材料:豚コマ(しゃぶしゃぶ肉)・もやし・水菜・レタス(サニーレタス等)
水菜・レタスは洗ってちぎって水を切る
お肉・もやしは出汁で茹でる
ドレッシングはお好みのものを
以上!!
出汁で茹でるのがポイントです 美味しさが爆上がりです!
気温が変化して体調を崩しやすくなります
食に気を使って乗り切りましょう!
それでは穏やかな日をお過ごしください~✋